なんでモバイルnimocaでないんだろ。

交通系ICカードってたくさんありますよね。SuicaとかICOCAとか。ここ福岡では西鉄の運営するnimocaってやつがあります。

その中で、Suicaしかないのが、モバイルICカードです。スマホからSuicaを使えるんです。めちゃくちゃ便利じゃないですか?(アプリレビューではひどいことになっているけど)スマホ持ってたら、改札とかでピッとするだけでいいんです。なんで他のモバイル〇〇出さないんだろうといつも思ってます。

大人の事情があるのかな?意外とデポジットの収入が馬鹿にならなかったりして。いや本当にそうかもしれません。多分交通系ICって、大抵は買う時500円のデポジットを払うと思います。今調べたら、西鉄は100万枚単位で発行してるみたいですから、デポジットだけで500×100万=5億?の資産があることになりますね。

これが1大企業にとってデカイかはわかりませんが、モバイルに今の利用人口が全部流れたら、デポジット分は返さなくてはなりませんから、5億の損失を計上しなければならないということになる、という考えでいいんでしょうか。

そうなると、行くところまでいかないと、モバイル化は期待できないということに、、、しばらくは実物のカードを持ち歩かないといけないみたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました